桜のしたの美人犬
posted at 2009.04.22
posted at 2009.02.28
以前、オバマ家がどのような犬を選ぶのか、最終候補としてふたつの犬種が残っていることを書きましたが(→今年1月14日の黒犬通信)、ポルトガルウォータードッグに決まったという記事を読みました。写真は、ソファを占領する我が家の黒犬カイさん。
posted at 2009.02.20
山梨の山間部の村で生まれた我が家のカイも、今日で10回目の誕生日です。でも本当は今日が誕生日なのかどうなのかも確かではありません。カイをもらいに(お金をはらってですが)行った先で単にこの日に生まれたと言われただけで、それを信じるしかありません。
カイさんも、飼い主同様、老化が進んでいて、あごの下などは集中して白くなってきました。カイのおかげで忙しいなかにも楽しいことがいっぱいの時間を過ごせた10年間です。我が家にカイが来たのは、10年前の4月11日。ちょうと東京都知事の選挙があった日でした。これからも長生きしてもらいたいです。
posted at 2009.01.26
山形の柳沼さんから、ブルーノ君の写真が送られてきました。柳沼さん、ありがとうございます。
ちょうど昨日山形県知事選があって、県の財政再建を進めてきた現職知事が落選しました。落選した現職知事は、自民党。当選した野党の新人候補は、財源のことはほどほどに、積極的なバラマキ政治をにおわせて選挙民の心をつかんだ、とか。
この前ご紹介した木下さんもそうですが、破綻した自治体の首長が、財政再建のため公共事業費を削り、公務員のサラリーをカットしようとすると、みんな、大反対になります。確かに、今の生活を維持したい気持はわかりますし、自分たちは苦労したくないという気持ちもわかるのですが、結局、「みんなで浪費すれば、怖くない」という状況に日本がなってしまっています。
素朴な日本犬たち同様、我が家も簡素な生活を心がけています。ボクがモットーとしているのは、simple living, high thinking. 借金しない、身の程の生活。金を使うよりも、知恵を使う!
posted at 2009.01.14
2泊4日のアメリカ出張から帰ってきました。むこうで読んだUSA Today で、来週、大統領に正式に就任するオバマが、子供たちに与えるペットの犬として、ふたつの犬種にしぼっているという記事を読みました。ひとつの候補は、プードルとラブラドールを交配した犬種ですが、ボクが気に入ったのは、ポルトガルウォータードッグという犬種。黒犬の仲間という感じです。
→犬種紹介