お取引先の方々との昼食会、そして愛媛のお客さんたち。

 卒業した愛媛県立南宇和高校が、全国サッカー大会(1989年度)で優勝したときの関係者の方と、東京で働く南宇和高校出身の方々がご来社。懐かしい地元の話にわきました。わざわざお越しいただいてありがたいです。
 あの田舎の学校が、たとえ一度だけとは言え、全国の大会で優勝したことは奇跡的なことでした(奇跡的なことだから、それ以降の優勝は起こっていないということか)。それはひとえに指導者の先生方と、信じてついていった生徒たちのサクセスストーリーかと思います。いただいた当時のビデオを家に帰って拝見しましたが、選手たちの顔がとてもいいなと思いました。今の南宇和はどうなっているのかわかりませんが、まだ「すれていない」子供が多かったのではないかという印象です。自分もその一人だったのかな?
 お昼には、お取引先の方々との昼食会もあって、日頃、お世話になっている会場の方たちと、意見交換。熱心にパソコン教育に関わっている方々からお話をお伺いすることができ、とても参考になりました。ご出席、ありがとうございました。
 今日は多くの方々とのうれしい出会いの一日でした。

にぎやかな一日

今日は昼食会、取引先の新年会、かつての同僚の訪問と、にぎやかな一日。
昼食会のゲストスピーカーは、小泉元首相。自助努力を求めるお話でした。小泉総理に関しては、毀誉褒貶、さまざまな意見があると思いますが、ユニークな政治家の一人であったことは間違いないでしょう。有名人好きというわけじゃないのですが、講演後、懇親会の席で小泉さんと簡単な会話と握手をお願いしました。
かつての同僚はこの20年間国際的なM&Aの専門家。大手企業の多くが本質的なリストラや事業の再編成が必要なのに厳しい意思決定を先延ばしてして来たことを嘆いていました。このブログで何度か書いていることですが、日本の閉塞感のことが話題に。

花人・川瀬敏郎の話に感動

松岡正剛の「連塾」に出席。今日は用事があったので、前半は見逃すも、後半は間に合う。花人、川瀬敏郎の話に感動。「自然に身を投げうつ」という言葉を何度か繰り返されていました。流派に属さず、一人自分を賭けて新しいものを作り出してきた人間の力強く、自己に厳しい言葉に感動。
評論家、翻訳家の高山宏の話もおもしろかった。この前、青山ブックセンターで手にして結局買わなかった「レンブラントの目」の翻訳者であることに今日気づく。1万3千440円、787ページの大著で買うのを躊躇したが、今日の話を聴いて関心を持った。cureとcuriosityが同じ語源から来ているという話もおもしろかった。
川瀬敏郎
高山宏

さかはらあつしさん、アイデアエクスチャンジご登場

アカデミー賞を取るぞという夢を胸に、小説やシナリオと苦闘している友人です。

人よりも4年遅れて京大入り、就職時、拾ってくれたのは電通だけという、ユニークなさかはらさんのお話をお聞きください。

アイデアエクスチャンジ「さかはらあつしさんの巻」(一回目)

佐々木閑先生(花園大学教授)訪問

R0010664
次号『オデッセイマガジン』の巻頭インタビューにでていただくため、『日々是修行』の著者、佐々木閑先生を訪問。今年読んだ本の中でとても気に入った一冊で、ぜひお会いしてみたかった方です。次号は12月半ば頃に発行です。お楽しみに。
写真は、左端が先生、ボクの後ろは雑誌発行でお世話になっている平田さん、右は社員の横溝さん。
対談は先生の研究室で行いました。
これを書いている今は土曜日ですが、金曜日15時過ぎに京都入り、4時半頃からほぼ2時間お話させていただきました。関係者とこじんまりとした安くておいしいお店で夕食後21時過ぎの新幹線に乗ったので、東京駅には23時半着。今週は日帰りで広島、鳥取、そして京都。さすがに疲れました。帰りの京都の駅では、声をかける人がいるので振り返ってみると、まぐまぐの大川さん。お久しぶり!

北海道ベンチャーキャピタル社長、松田さん登場

ひさしびりの丸の内インターネットラジオ「アイデアエクスチェンジ」です。

ご登場いただいたのは、北海道ベンチャーキャピタル社長の松田一敬さん。山一証券出身。本人は埼玉出身なのに、奥さんの出身地である北海道に「流れて」、新しい会社を立ち上げたユニークな方です。

アイデアエクスチャンジ

「きぼうのいえ」訪問

Img_1027
 ホームレスの人たちのためのホスピスを山谷で運営されている山本雅基さんを訪問。山本さんには、丸の内インターネットラジオ「アイデアエクスチェンジ」にご出演いただいたことがあります。お会いするのは、去年小社のクリスマスパーティでお目にかかって以来。きぼうのいえの各フロアーをご案内いただいた後、屋上にある「聖家族礼拝堂」で1時間ほどお話をしました。
 小さな4階建てのビルの屋上にあるこじんまりとした礼拝堂の祭壇には、きぼうのいえで息を引き取った方達の遺影が飾ってありました。遺影の表情は、皆さん、普通のお年寄りといった感じなのですが、山本さんによると、きぼうのいえに入った頃は、険しく、厳しい顔だった人が多いそうで、なかには犯罪者みたいな顔つきだったのが、亡くなるときにはとてもいい表情になっていた人もいたとか。

 写真は、きぼうのいえの玄関に飾ってある、きぼうのいえの屋上の写真と、平和の祈り(アッシジのフランシスコの言葉)。

Img_1023

 屋上から撮った写真。まわりには、「どや」と呼ばれる簡易宿泊施設(2000円前後で泊まることができる)があります。瓦屋根の家も「どや」のひとつ。

Img_1028_2

 山谷の路地にはたくさん自転車が置いてありました。この町に住む老人たちの移動手段だそうです。路地を歩いていると、確かに老人たちの姿が目立ちました。若い女性の姿はあまり見かけませんでした。

Img_1031_2

 きぼうのいえの近くには、平賀源内の墓地もありました。

アイデアエクスチェンジ「山本雅基さんの巻」
きぼうのいえ

田中千絵さんの成功に祝杯。

Tanaka_chie
昨日、有楽町駅からオフィスに帰ってくる際、大きな宣伝カーに遭遇。「台湾国際花の博覧会」。写真の女性は、台湾にわたって大きくブレークした田中千絵さんかと思います。田中さんには小社のプロモーションビデオに2回出演していただきました。田中さんのブログを拝見すると、時々日本にもお帰りになられているようですが、今後ますますのご発展をお祈りしています。
田中千絵さんのブログ
昨年の田中さんのブログから

アイデアエクスチェンジに中野先生

 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科准教授の中野雅至にご登場いただいています。今月15日には最終回の配信が始まっています。中野先生は、労働省のキャリア官僚から大学の先生になられた方で、幅広いご経験からのお話をいただいています。ぜひお聞きください。
アイデアエクスチェンジ「中野雅至先生」

青年老い易く、学成り難し。

 大学の同級生が、会いにきてくれました。最後に会ったのは、1983年頃のはずなので、もう25、26年ぶりかな?30年近い時間は本当に長いなと思うけど、お互い気持ちだけは、学生の頃と変わらなかったりして。

 友人もボクも、一橋大学の「主流」とは異なるキャリアを進んできたよね、という話になりました。友人は、高校教師になり、身障者の学校、工業高校、そして今は夜間学校で教えているとか。本人は都内の超有名男子進学校の卒業生なので、驚くことも多かったようです。
 「青年老い易く、学成り難し。」そんなことをあらためて感じた夜でした。