ビジネスプラン発表会_国際教養大学(AIU)

 金曜日は午後から秋田の国際教養大学へ。丸の内起業塾をいっしょにやっている須賀さんが、起業について、11回にわたって英語で授業を行っていて、その最後にはビジネスプランの発表会があります。今回で2回目ですが、ボクも審査委員のひとりとして参加。あと、AIUで教えているマイクさんと、ハーバードビジネススクールでドクターコースにいるマイクさんの友人。

 3組の学生チームのプレゼンテーションは、みんな、限られた経験の中から、いろいろとプロジェクトを考えていて感心。ただ、マイクさんの希望は、授業の一環として、ビジネスを考えるだけでなく、実際に誰か、実行にうつす「蛮勇」を持った学生が出てくること。 
 AIUは授業を英語で行っていて、英語で授業をできる日本人教師は日本に少ないようで、須賀さんは来年からは、慶応と京都大学でも授業を持つとか。
 AIUは行くたびによくなっているような気がします。立派な図書館(秋田杉をふんだんに使ったもの)もでき、学校には建物も非常に重要だと実感します。
 土曜日朝一番の飛行機で帰ってきましたが、もっといたかった秋田です。

Dscf1518

お取引先訪問_福井編

 新しく「新日本紀行」というカテゴリーを作りしました。
 昨晩、京都経由で福井に入りました。福井市を訪問するのは、今回が初めてです。本日、訪問させていただきましたお取引先の関係各位には面談のお時間をいただき、ありがとうございました。
 福井には、数年前から存じ上げている
株式会社サーフボードの田嶋社長にお迎えいただき、夕食をごちそうになりました。サーフボードは、ネット販売のためのホームページ制作を主な事業としている会社で、500以上のネットショップ制作の経験があります。田嶋さんは創業者社長です。昨晩夕食をごちそうになっただけでなく、今日は弊社のお取引先訪問の際、自動車を出していただきました。おかげさまで、たいへん効率的に回ることができましたし、さらには福井市内から30分ほどのところにある永平寺にまでご案内くださいました。田嶋さん、本当にありがとうございます!永平寺はぜひ一度訪問したいと思っていたお寺で、まさか、今日、たとえ短い時間とはいえ、永平寺を拝観できるとは期待していませんでした。次回は、ふたりでゆっくりと座禅をしましょう。
(写真は永平寺内部、およびサーフボード社長の田嶋さん)

Dscf1472Dscf1494