カイのレッスン。

我が家の「長女」、甲斐犬のカイさんも今年2月で16歳。人間で言えば80前後というところでしょうか。
先月13日、脾臓摘出手術を受け、一時は獣医にも見放されたような状況でしたが、内蔵がしっかりしていることもあって、どうにか体調は安定しつつあります。
でも、老老介護はたいへんだわ。こちらも腰痛はあるし、だんだんしんどくなってくるけど、ここはひと頑張り。なんと言っても、この16年間、いっしょに暮らしてきた大切な家族だからね。
カイが身を以て教えてくれている、生きていくことに関するふたつのこと。
レッスンその①:生きものは食べなくなったらおしまい。
レッスンその②:歩くこと。歩いて足腰を鍛え、寝たきりにはならない。

カイも16歳に。

ひさしぶりにブログします。
カイが我が家にきたのは1999年4月11日だったと記憶しています。ちょうど東京都知事選があった日で、石原慎太郎が当選した選挙です。
甲斐犬のふるさと、山梨県のブリーダーからもらってきた(ただではありませんが!)カイは、そのブリーダーの話によると、その2ヶ月ほど前の2月20日の生まれだそうで、カイ以外に3頭の♂いぬたちがいっしょにいました。その中から、ちょっとおとなしそうな♀の子犬を選び、帰りのクルマのなかで、カイと命名。
そのカイも、今年の誕生日で16歳になってしまいました。
「永遠の処女」であるカイさんですが、一度だけ♂の甲斐犬とデートしたことがあって、その相手は一歳年上のゴン太君。ネットで知り合った飼主さんと連絡をとりあって、家からクルマで30分ほどの海に面した公園でデートしたことを覚えています。
ゴン太君も、最近は調子が優れないようで、カイ同様、老犬としてあまり動きのない日々を送っていると聞いています。
年をとると毎日がたいへんなのは、犬も人間もまったく同じ。
人生(犬生!)が短い時代には、長寿を求めたわけですが、長寿の時代となったいまは、まったく別のやっかいな課題が目の前にでてきています。
僕も昨年12月の誕生日で55歳になりました。あと何年生きられるのかわかりませんが、生きている限りは、頭も身体も鍛えて、明晰かつ健常でありたいと願っています。
(写真は3歳前後のカイ)
IMG_2755.jpg

若かりし頃のカイさん。

いまでは盲目の老犬となったカイだけど、10年前はこんなに若かったよ。
Img_2755_2

動物病院もまた楽しい。

年に一回の狂犬病注射とフィラリア予防の薬をもらいに動物病院へ。犬たちは診察台にのせられるとびくつくのだけど、動物病院に犬たちを連れて行くのも、なんとなく楽しい。ドッグドック(人間ドック)をしてもらったカイさん、特に異常ははなく、気になるのは老犬ボケ。

Dscn2129

Uggie and Nintendo

I love this guy only after my two kai dogs, Kootaro and Kai.

What a combination! Nintendo and Uggie.



YouTube: Nintendo's Spokesdog Uggie Training for His New Job

カイの近況

緑内障のためカイが両目を失明して満2年になろうとしています。

Imgp0023


今年2月で13歳のおばあちゃんです。でも、食欲だけは旺盛です。

Imgp0026_2

エリザベスカラーをして、歩き回るとき、壁や家具から顔を守るようにしています。

Imgp0020

カイさん、これからもよろしく。


Imgp0021

おまけ:甲斐犬の友達たち

今日は甲斐犬愛護会の展覧会に行ったこともあり、我が家は甲斐犬の一日で終わりつつあります。
我が家のカイ(♀の甲斐犬、現在13歳の老犬)が、初めて「デート」した相手、ゴン太君のHPを久しぶりに見ました。カイとゴン太君のデート写真がまだでていた。
甲斐犬ゴン太のHP(「甲斐犬の輪」のコーナーの一番下)

YouTubeで見ることができる甲斐犬の動画で一番気に入っているのが、この「甲斐犬兄弟対決」




YouTube: 甲斐犬兄弟対決2

(数年ぶりの)甲斐犬愛護会展覧会

2008年以来だと思うのですが、久しぶりに甲斐犬愛護会の展覧会をみに、山梨県韮崎市まで行ってきました(午前の部だけ観てすぐに帰宅)。我が家のクウ太郎君は幼犬の部で入賞。その後特に大きな活躍はないのですが、甲斐犬の飼主には年に2回ある楽しみ。参加者は首都圏だけでなく、関西や東北ナンバーのクルマも多く、甲斐犬の飼主の熱意を感じました。

Imgp0068
(審査風景)

Imgp0060
(甲斐犬の子犬は最高にかわいい!子グマのよう)


Imgp0079

(この子もかわいいわ)


Imgp0086
(宮城県から来たこのクルマには圧倒された)


Imgp0111
(生まれてまだ一ヶ月ほどの子犬。一生懸命ウンチをしている。新しい飼主の手に渡るのか?お母さん犬がかわいそう)


Imgp0095
(おとなしい♀犬。この黒虎のお母さん犬から2頭の赤虎の甲斐犬が生まれている。)


Imgp0131
(「風林火山」にならった甲斐犬愛護会の旗)


Imgp0144
(富士山もきれいでした)

Uggie the dog charity




YouTube: Uggie the dog charity


映画「アーティスト」の主人公(とボクは思っている)、ジャックラッセルテリアのアギーのサイン入り(と言っても、足跡)ポートレートが、eBay でオークションされています。
映画の日本公開まであと2週間ほど。楽しみにしています。

Ultimate Dog Tease




YouTube: Ultimate Dog Tease

アメリカの知人から教えてもらった、アメリカで大人気の犬ビデオ。