犬とオオカミ
posted at 2008.02.01
犬とオオカミの違い。問題が起こったとき、思うようにいかないとき、人間(飼主)に助けを求めるのが犬。ひたすら自分で解決しようとするのが、オオカミ。僕は見なかったのですが、先日NHKで放送された犬番組(National Geographics制作)で紹介されていた実験から。
そういう意味では、我が家の甲斐犬たちはまったくもって犬です。遊びのテニスボールがソファの下に入ったりしたとき、クウ太郎君は助けを求めてきます。
posted at 2008.02.01
犬とオオカミの違い。問題が起こったとき、思うようにいかないとき、人間(飼主)に助けを求めるのが犬。ひたすら自分で解決しようとするのが、オオカミ。僕は見なかったのですが、先日NHKで放送された犬番組(National Geographics制作)で紹介されていた実験から。
そういう意味では、我が家の甲斐犬たちはまったくもって犬です。遊びのテニスボールがソファの下に入ったりしたとき、クウ太郎君は助けを求めてきます。
posted at 2008.01.23
先日話しにだけ聞いていたNHKの「一期一会」の録画を入手し早速見てみました。東大を中退した男の子は、確かにいい面構えをしているなと思いました。きっとなにかやるんじゃないかな。NHK、特に3チャンネルは、かつての「若い広場」の系統の番組はいい物が多いのに、最近もまたインサイダー・トレーディングでけちをつけてしまって残念な話し。NHKにいる知人のHさんにもお気の毒メールを送ってしまいました。
ところで、久しぶりに、甲斐犬の動画をYouTubeで見ました。僕が大好きな「甲斐犬兄弟対決」を作った方によるものだと思いますが、またまたいい動画がありました。音楽もとてもいいです。やっぱり甲斐犬、最高です。
posted at 2008.01.04
社員のKさんから送られてきた「黒犬」の写真。去年17歳まで生きたワンちゃんだとか。黒柴系かな?17歳まで生きてくれれば、たいしたもの。ちょっと写真はぼやけていますが、写っている黒犬は立派でかしこそう。
うちのカイ(♀の甲斐犬)は来月9歳になります。まだ元気なので、家の階段の上り下りは難なくこなしていますが、いつか階段が厳しくなる日がくるのだろと考えることがしばしばです。
posted at 2008.01.02
日本でも非常に人気が出てきた絵本の主人公たちの「リサとガスパール」は、ウサギとも犬ともつかないユニークな生き物ですが、どちらかと言うと、犬に近いのかなと理解しています。我が家の♂の甲斐犬クウ太郎君は、ちょっとガスパールに似ています。それもあって、ガスパールは黒犬の仲間だと勝手に決めつけているのです。
写真はガスパールがスポーツカーのドライバーになっている貯金箱です。質感はかなりいい商品ですが、値段は至ってリーズナブルでした。
posted at 2007.12.26
我が家のカイ(♀の甲斐犬、来年2月には9歳)が外耳炎という病気にかかって、近所の動物病院に通っています。この数ヶ月ほど、頭を振ることが多く、どうしたのかと思っていたのですが、先日、ワクチン注射を打ちに病院にいった際に判明。きっと耳の調子が悪くて、頭を振っては痛みを忘れようとしていたのかもしれません。言葉を持たない動物とのコミュニケーションの難しさを感じました。
昨日、偶然あるところで見たアニマル・プラネット(衛星放送の有料チャンネル)で、飼い主の皮膚癌などの病気を発見してくれたペットの犬たちの話しが紹介されていました。犬の鋭い嗅覚がそのような働きをしているのではないかという説を提出している学者とのインタビューも紹介されていて、これが信頼に値するかどうかはわかりませんが、おもしろい話しだと思います。
また昨日のことですが、送られてきたフリーペーパーでは、日本犬は縄文人とともに南方からやってきたという話を読みました。以前、NHKで犬のDNAを調べることによって、日本人がどこから来たのかを調べている先生を紹介する番組があったのを記憶していますが、これって、おもしろい研究だと思います。
どちらにしろ、我が家にとっては犬たちは大切な友達で、家族の一員です。縄文の時代以前から、この日本に住みついている僕らの祖先にとっても、きっと犬たちはずっと、ずっと友達だったのではないかと想像しています。
posted at 2007.12.22
今朝我が家の黒犬たちは、ワクチン注射を打つため、近所の病院へ。クウ太郎君は、診察台の上でかなり緊張気味。目の玉が飛び出てきそうなほどでした。
山形からは、雪の上の柳沼家のブルーノ君の写真が送られてきました。すでに大井沢町では、雪が50~60センチほど、積もっているそうです。
posted at 2007.12.13
新丸ビルの日本創生ビレッジの中に入っている会社、e-コンセルボ社長・西村さんの愛犬。
「そういえば、うちのCandy も黒でした」というメールとともに、写真を送っていただきました。このCandyちゃん、もう14歳だそうです。ちょっとお疲れかな。働きすぎている西村さん、あまり無理しないでください。
来週あたり、丸の内インターネットラジオが始まります。正式に決まったら、このブログでもご紹介します。僕の友人、知人たちを毎月お一人招いてのトーク番組です。ネットで配信します。2回目の対談相手が、西村さん。今週番組の収録を行いました。ちなみに、一回目は、20年近くお付き合いいただいている株式会社プロシード社長の西野さん。とてもおもしろい対談になっています。こちらもお楽しみに。
posted at 2007.11.15
山形の柳沼さんから、Russian beauty ならぬ、「水もしたたるいい男」犬、ブルーノ君の写真が送られてきました。我が家の黒犬とちがって、水が大好きだとか。(レトリーバーの習性として、当然なのかもしれませんが) 動きのあるいい写真を、ありがとうございました。