イギリスの「器の大きさ」に感心した。

ヨーロッパの公共施設、美術館や図書館の建物の一部に、その国の文化に貢献した知識人たちの胸像や銅像を飾っているところが多くあります。ガリレオであったり、ニュートンであったり、あるいはヴォルテールであったり。東京でも、日比谷公園や皇居に、日本の歴史的人物の銅像がいくつかあります。

さて、BBCのニュースで、ガンジーの銅像がイギリス国会の周辺の空間に、リンカーン、ネルソンマンデラの銅像についで建てられることになったというニュースに感心しました。(→BBC

イギリスの国会の外に、イギリスの政治家たち(たとえば、チャーチルやディズレーリー)に加えて、リンカーンやマンデラの銅像があることを知りませんでした。リンカーンもマンデラもイギリス国民ではありません。その人たちの銅像を、国会の横の空間に飾るのです。もちろん、リンカーンはかつてイギリスの植民地であったアメリカの大統領であり、マンデラはイギリス連邦加盟国である南アフリカの政治家で、イギリスと関係の深い国の人たちです。

ガンジーは、イギリスの植民地政策への抵抗運動のリーダーだった人間です。その人間の銅像が、イギリスの政治の中心の場の近くに置かれるという意味。

ガンジーも、マンデラも、リンカーンも、人類の普遍的な価値を実現しようとした人物でした。彼らの目指したもの、彼らが求めた理想を、過去の「恩讐」を超えて評価するというところに、イギリスの器の大きさを感じました。

国際的なPRという意味でも、イギリスにとって、とても賢い政策だなと思いました。「我が国は、これら人類普遍的な理想を追い求めた人物たちに敬意を表するのだ」というメッセージ。

日本も、海外の人たちに勲章をあげていることは知っています。でも日本の勲章制度にはあまり感心しない。戦後、日本国土への大空襲を指揮したアメリカ空軍の将軍に、わけのわからない理由をつけて、勲一等旭日章をあげるなんて。

日本の理想ってなんなのだろうか?それが平和主義であり、国際貢献であるのなら、日本人であるか、外国人であるかを問わず、銅像でもなんでもいいのだけど、日本国内の公共空間に、その人たちを讃えるモニュメントを作ってみてはどうだろうか?たとえ今日本がいがみ合っている国の人物であったとしても、文句なしに世界で称賛される人物であるのなら、彼らの銅像があったとしてもいいのではないかどうか?若き慰安婦の銅像を、自国内だけでなく、アメリカという日本の兄貴分の国に「告げ口」をするような感じで銅像を建てていこうとする国よりも、ずっと大人の行動ではないだろうか?

いつか日比谷公園や皇居の回りに、日本の偉人たちにならんで、世界の偉人たちの銅像が列ぶ空間があったとしたら、世界からどのような評価を受けるだろうか?