初めてサッカーをみた作家の感想。

産経新聞に曽野綾子さんが書かれているエッセイ、「透明な歳月の光」をいつも楽しんでいます。必ずしもこの作家のファンというわけではないのですが、なぜか共感することが多くあります。今日の産経新聞に「サッカー素人初観戦の印象」というタイトルで以下のようなことを書かれていました。

・ワールドカップ日本の第1戦、対カメルーン戦を見た。

・実は生まれて初めて見るサッカーの試合であった。この無知は特になじられることでもないだろう。恐らくサッカー選手やサポーターたちの中で、小説など一度も読んだことがない人もいるのと立場を変えれば同じなのだから。

・試合そのものも、深く誤解していた。スポーツは文学の世界と同じで、実生活とは一線を画した、いい意味で架空の世界のものだと思い込んでいたのだ。

・(日本が攻撃をやめて相手に点を入れさせないことに集中していることに)何かに似ている、と感じた。そうだ、霞が関の官僚の世界とそっくりだ。自分の任期中には、ひたすら失点がないように定年を迎える、あの守りの戦法そのものだ。

曽野さんは70歳を越えていらっしゃると思うのですが、初めてサッカーをご覧になられた感想がおもしろいです。作家のユーモアとシニカルなところが好きです。