「がんとどう向き合うか」(岩波新書)「いのち織りなす家族」(岩波書店)

どちらの書籍も、医師であった額田勲さんによる書籍。
2007年に出た「がんとどう向き合うか」ではご自身も前立腺癌にかかっていることを表明されていて、ネットで調べると2012年にお亡くなりになられている。この本を読んで著者の謙虚さや患者に対する想いの深さに感動したので読んでみたのが、「いのち織りなす家族」。この本は2002年に出された本で、この本においても著者の真摯な姿勢を確認することができた。
寿命ということ、医療の限界、どのような死を迎えるべきかなど、とても重要なテーマについて自分の考えを深めていくためのヒントを提供してくれる。
先日お亡くなりになられた日野原先生も過度の延命処置は拒絶されたと聞く。与えられた時間で何をなすのか、何を目指すのか、それなくして単に生きながらえることそのものを目標とはしたくない。

山梨学院大学国際リベラルアーツ学部訪問

昨日初めて山梨学院大学国際リベラルアーツ学部訪問。
先輩の須賀さん(丸の内起業塾塾長)にご招待いただき、須賀さんが担当する授業の最終回でゲストとして参加させてもらった。
授業は英語、須賀さんのコースを取っているのは一人の日本人を除いて残りの7名ほどは全て留学生。

夕食は駅前のイタリアレストランで、須賀さんをはじめ学校関係者とご一緒に。地元の食材を使った美味しいお食事でした。
甲府に初めて泊まり。今朝は桃狩りをして帰ってきました。
山梨は我が家のメンバーでもある甲斐犬たちのふるさと。我が家にとっては特別の場所です。

桃狩り

来月になるとぶどう狩りが始まるのかな・・・

L1000808.JPG

Forgive そして Forget

Forgiveは許す、Forgetは忘れる。これまで何も思わずにこの二つの基本的な言葉を使ってきたのだけど、そう、中学校で英語を勉強し始めて何十年もの間、何も考えずに使ってきたように思うのだけど、今日、Celine Dionの歌("It's All Coming Back To Me")の歌詞カードを見ながら歌を聴いていて、この二つの言葉のことを全く理解していなかった(あるいは完全に習ったことを忘れていた?!)ことに気づいた。For-Give、For-Get。For がGive やGetと結びつくことで、他者(あるいは自分自身)を許したり、物事を忘れたりするということ。
Celineの歌の多くは、とてもわかり安い言葉が使われているけど、いい歌詞だなあと思う。"Because You Loved Me"も簡単な言葉をつなげているだけなのに、とてもいい歌になっている。

エリザベス・ストラウトを読む。

アメリカの女性作家、エリザベス・ストラウトの2作品を読む。『私の名前はルーシー・バートン』と『オリーヴ・キタリッジの生活』。大きな物語はなく、小さな物語が淡々と語られていく。どちらの本も素敵な装丁だ。

事業開始20周年記念パーティ

1997年6月末に秋葉原のPC教室をお借りして、ワードやエクセルの試験を行ったのがオデッセイコミュニケーションズの事業の始まりです。それを記念して先週金曜日(7月7日)夜、都内でささやかなパーティをおこないました。これまでお世話になった方々のすべてではありませんが、お時間の都合をつけていただくことができた多数の方々にご出席いただいたことに感謝です。簡単なスライドショーでは、ぼくの20年前の写真もちらっと写したのですが、当然ながらあの頃は若かった。

10年後には30周年記念のパーティをおこなうべく、人生を楽しみつつも、社業には精を出していきます。


IMG_0605.JPG