Jリーグもガラパゴス化している。

 東アジア選手権の日韓戦を見てきました。さんざんな試合内容で、岡田監督は本気でWカップでベスト4入りなんて言っているのだろうかと思いました。空虚なはったりはいい加減にしてもらいたいです。結局、Jリーグが世界トップからまったく孤立したリーグで、日本代表選手の大半がそのリーグの中でドングリの背比べ(と言っては失礼かもしれませんが)をして勝った負けたと言っている間は、まったく世界には通用しないということを今晩ほど感じたことはありません。
 キリンチャレンジカップなどもそうですが、日本に招待されるナショナルチームには強豪はほとんどなく、数少ない海外遠征でも世界のトップチームとあたることがあまりない状況で、どうして世界のトップと戦っていけるものか。そこそこの国内レベルで多くの選手や関係者はよしとしているということでしょうか。つまるところ、日本サッカーもガラパゴス化しています。
 本気になってかかってくる韓国チームは、日本にとってはありがたい存在だと思います。彼らはどのような海外チームと試合をしているのでしょうか?彼らも日本と同じように、強豪チームと試合をする機会は少ないのでしょうか?また、どれだけ多くの選手たちが海外のリーグで仕事をしているのか?
 国立競技場で試合を見るのは、元旦の天皇杯決勝以来。ガンバとグランパスの試合でしたが、あの日活躍した選手たちも、まったくいいところを見せてくれませんでした。日本サッカーの印象は、お公家さんの蹴鞠、教室のなかだけで通用する学校秀才のようなものでした。お互いにパスをまわし合っていることが多く、攻撃は決まったパターン以上のものがない。日本の教育の問題点を見せられているような印象さえ持ちました。ずっと言われ続けていることですが、幼年時の育て方から抜本的に見直さないと、サッカーにおいても世界にでていくことは無理なんじゃないかと思いました。
 かつてワールドカップ出場が危うくなり加茂監督が解任された後、岡田さんが急遽、監督に指名されたことがありました。協会は監督を代えるというような荒療治はまったく考えないのでしょうか?試合後すぐにスタジアムを出ましたので、その後、どの程度のブーイングがあったのか知りませんが(明日の新聞で確認するしかありません)、本当にひどい試合でした。